au Webポータル芸能ニュース
]
安住紳一郎アナ 自らの“肩書”効果に驚き「人としてダメになっているかも…でも、この肩書、効くわ」
TBSの安住紳一郎アナウンサー(48)が12日、パーソナリティーを務めるTBSラジオ「安住紳一郎の日曜天国」(日曜前10・00)に生出演。リスナープレゼントを紹介する中で、自らの“肩書”の効果に驚く場面があった。
この日のリスナーへのプレゼントは、ヒゲタしょうゆの江戸造り醤油「玄蕃蔵」(げんばぐら)。江戸初期からの伝統の製法で年に1度だけ仕込み、9月9日の重陽の節句に蔵出しされる逸品で、安住アナは、新型コロナウイルスの感染拡大で自宅にいることが多かった今年春先「ネットサーフィンをしていて、玄蕃蔵の予約って今頃なんじゃないかなと思ったら、ちょうど“ただいま受付中”となっていたので」と密封ペットボトル500ミリリットルサイズ1本を予約したという。
リスナープレゼントになった経緯については、「今年は予約のスピード遅いし余裕があるかも知れない」と思い、ヒゲタしょうゆに「TBSラジオで番組しております安住紳一郎ですが、玄蕃蔵を少し多めに予約したいんですけどいいですか。番組のプレゼントにしたいんですけど。今年、私がネットで見る限り、少し予約のスピードに余裕があるように感じましたので」と電話したと説明。すると同社の担当者が「失礼ですが、日本醤油協会しょうゆ大使の安住紳一郎さんですか?」と話したと言い「この肩書が最近、一人歩きして自分の思っている以上の肩書に仕上がっているんです」と話した。
「個人用ではないものですから何本か予約していいですか。少し多めにお願いできますか」と依頼し「どれくらいですか?」「5、6本を」というやりとりがあったと言い、最後に担当者が「分かりました。20本用意しましょう」と返答。安住アナは「“ありがとうございます”って。しかも今回は提供してくださるっていうんですよ。うれしいですよね。私は人としてダメになっているかも知れない。でも効くわ、この肩書は」と自らの肩書の“威力”に驚き「ほっといても売れるものですから宣伝とか広報する必要がないので、これは本当にヒゲタさんからの好意ということで20本譲っていただくことになりました。銚子の本社で見学もやっていますから、コロナが明けましたらぜひ行ってみて下さい」と話していた。
日本「烏龍麵之鄉」:香川縣自豪的美味全國制霸
]
日本「烏龍麵之鄉」:香川縣自豪的美味全國制霸
2021/06/18 Ting
圖/香川縣觀光協會「烏龍麵縣」宣傳企劃:烏龍麵之於香川縣民,是與生活密不可分的飲食、習慣,或許也是鄉愁。圖為擔任香川縣形象大使的日本影星要潤,本身就是香川縣出身。 facebook
烏龍麵之於香川縣民,是與生活密不可分的飲食、習慣,或許也是鄉愁。學生們的早餐、上班族的午餐、家庭成員們的晚餐,各種形態的烏龍麵店和烏龍麵商品是如此便利、選擇多樣且理所當然的存在香川縣民的日常生活。
儘管近年香川縣打出了「うどん県だけじゃない」(不只是烏龍麵縣)的口號,然而從日常生活到觀光,香川縣的烏龍麵印象仍深植人心。
一份針對香川縣民食用烏龍麵的習慣調查發現,「每週吃一次(烏龍麵)以上」的人佔90.5%。「在香川縣,烏龍麵店的數量比紅綠燈多」這個看似開玩笑的說法,其實也是其來有自。1999年起每年固定出版發行的《さぬきうどん全店制覇攻略本》(讚岐烏龍麵全店制霸攻略)中,可看到香川縣烏龍麵店每年的消長變化,在2005年、2011年分別有多達811、785家,儘管在2011年後的店舖數量逐年減少,最新發行的2021年版共刊載了559家烏龍麵店,但從日本總務省的每萬人口數的蕎麥麵、烏龍麵店舖數量統計中可看到,香川的蕎麥、烏龍麵店舖數佔日本全國都道縣府中的第一名(2016年)。
圖/維基共享:「每週吃烏龍麵一次以上」的人佔90.5%。香川縣高松市「池上製麵所」的讃岐烏龍麵。 facebook
圖/讚岐烏龍麵全店制霸攻略:2019至2021年版的攻略本。左圖選用寶可夢系列的呆呆獸,是因為日文烏龍麵うどん與呆呆獸ヤドン的諧音相近,呆呆獸也成了香川縣的吉祥物。右為動畫《結城友奈是勇者》,故事背景原型就是香川縣,讓許多動畫粉絲前往香川「聖地巡禮」。 facebook
圖/作者Ting提供:香川縣烏龍麵名店「手打十段うどんバカ一代」,從清早開到黃昏,不論什麼時間都有人排隊等候的名店。 facebook
從小麥的使用量來看,香川縣也是獨佔鰲頭,根據香川縣政府官網的統計資料公布的「米麥加工食品生產動態等統計調查」(日本農林水產省綜合食品局,2001年),香川縣為製作烏龍麵所使用的麵粉為5萬9,643噸居冠,其次為埼玉縣、群馬縣,香川縣的使用量甚至是崎玉縣的兩倍以上。(註:農林水產省綜合食品局的「米麥加工食品生產動態統計調查」在2001年廢止)
住在香川五年,不只一個香川縣民曾告訴我,香川人不太消費,服飾店或餐館都未必經營得久,縣民們的金錢衡量準則,經常是「這個東西可以買幾碗烏龍麵?」為基準。足見烏龍麵的影響之深厚。
烏龍麵之所以成為香川縣民的主食之一,與地理、氣候都有深厚關係。
形狀扁、寬的香川縣位處於四國東北方,北面朝瀨戶內海,西南方則有東西走向的讚岐山脈,在南高北低的地勢中,縣內的各河川長度短、河水湍急流向瀨戶內海,加上位處溫暖、少雨、日照時間長的瀨戶內式氣候,水源不足是自古以來耕耘時所面臨的困境。
身為日本面積最小的一個縣,香川的蓄水池密度卻最高,縣內、同時也是全日本最大的蓄水池「滿濃池」由空海大師在西元821年重新修築,1,540萬噸的蓄水量換算為奧運規格的游泳池約為6,000個,共可灌溉約3,000公頃農地。除了滿濃池外,香川縣內共有超過1萬2,000個的蓄水池,每每搭乘飛機在接近高松時往地面看,遍佈在農田、山谷、農舍之中的大大小小蓄水池,便是即將抵達目的地的信號。
圖/維基共享:香川縣滿濃池,為日本國內最大的蓄水池,建造於日本大寶年間(西元701-704年左右)當時的讃岐國(現今的香川縣)所建造,而後約在西元821年由高僧空海修築過。 facebook
圖/美聯社:在香川,烏龍麵可以是早餐、是午餐、是晚餐,也可以是宵夜。 facebook
圖/香川縣觀光協會「烏龍麵縣」宣傳企劃:縣民們的金錢衡量準則,經常是「這個東西可以買幾碗烏龍麵?」為準則。 facebook
地理特性與氣候條件造就出香川縣栽種優質的小麥,同樣的條件也利於製鹽。19世紀後,坂出、宇多津便發展成為知名的製鹽產地,至今,宇多津仍有採取古法「入濱式製鹽」(入浜式)的鹽田,也有提供觀光旅客預約製鹽體驗。小麥與鹽兩項皆為製作醬油的材料,縣內的引田、小豆島自江戶時代便是製作醬油的產地,再加上位處香川縣西邊的伊吹島盛產物美價廉的沙丁魚乾(いりこ)。從麵條到湯汁,製作好吃烏龍麵的材料可說是在唾手可得的距離內一應俱全。
據資料顯示,元祿時代(1688-1704年)的一幅屏風畫裡即可看到有多家烏龍麵店的樣貌,但結合地域形成的「香川縣的烏龍麵」品牌,真正被廣泛認識則約在1960年代左右。2011年,香川縣政府與香川縣觀光協會以「烏龍麵縣」做為宣傳香川縣的口號,此後不論在日本國內外,一提到香川縣,人們多半就會聯想到烏龍麵。
香川不只烏龍麵店的數量多,店舖的營業型態也較其他地方多元,主要可分為「一般店」、「自助式店面」(セルフ)以及「製麵所」。
一般店的烏龍麵店與多數餐廳相同,入座後由店員送上水杯,顧客自己看菜單、決定餐點後向店員點餐。烏龍麵製作完成後,附屬的醬汁、調味料會由店員與麵一同送到桌邊。
圖/路透社:從麵條到湯汁,製作好吃烏龍麵的材料可說是在唾手可得的距離內一應俱全。 facebook
圖/路透社:小麥粉的比例、麵條的粗細、口感的軟硬程度⋯⋯,在香川,每家店都有自己的特色,誰也抄不來。 facebook
自助式的烏龍麵店則多為排隊式,由顧客自取托盤,看著牆面上掛的烏龍麵種類招牌,選擇麵種、冷熱和份量,決定後向店員點餐,同時隨著排隊的動線沿路取用想吃的炸物或關東煮,取麵、結帳後,依個人選擇的餐點有可能必須自己加熱麵條或自助淋上醬汁,最後依照喜好添加蔥花、薑末、七味粉等調味料,吃完麵後也必須自己將餐盤端到回收台回收。
製麵所則顧名思義,主業為製作與販賣麵條,多半是為了因應顧客需求,只有在限定時段「順便」賣烏龍麵。製麵所的座位數目通常不會太多,烏龍麵的種類選擇也較少,點餐方式也較為簡陋,有些製麵所限定營業時間,有些則限定每日販售的麵條數量,賣完就打烊,但因為麵條便宜好吃,經常還是會大排長龍。
已傳承到第三代老闆接手、位於坂出的「日之出製麵所」是我的製麵所愛店。儘管對於不會自駕的人而言,距離坂出站步行有段距離、搭計程車又有點太近,但仍始終保有高人氣。
2001年才決定開始在製麵所內提供在店內販售烏龍麵的日之出製麵所,承接著坂出地區住民的善意,開店之初,店內的桌椅、碗等器具,有不少都是附近居民自動提供的,甚至就連生薑與蔥等調味料,也曾有附近的農家主動提供,儘管用餐區沒有豪華、明亮的內裝,就連蔥都是綁成一束,要吃時再自己拿剪刀來剪,但卻絲毫無損於調味樸實簡單、麵條光澤富嚼勁的滿足感,屢屢讓我願意從高松跑一趟坂出,就為了這一碗烏龍麵。
圖/作者Ting提供:自助式的烏龍麵店則多為排隊式,由顧客自取托盤,看著牆面上掛的烏龍麵種類招牌點餐。 facebook
圖/作者Ting提供:所謂「山不在高,有仙則名」。日之出製麵所沒有華麗的店面外裝,以口感與價格取勝的烏龍麵店,即使不在鬧區,仍有大量的愛好者趨之若鶩。 facebook
圖/作者Ting提供:要加多少蔥花,由顧客自取整束蔥用剪刀自己剪。在城市中難以想像的光景,在日之出製麵所店內,每個人卻都做得自然、自在。 facebook
從烏龍麵店的經營態度,也能略窺香川縣的縣民性。儘管烏龍麵店的店鋪數量多,每家店卻只是默默、認真的經營自家的口味特色,從介紹文字到SNS宣傳,從未看到任何攻擊、貶低他店,藉以顯示自家店品質或特色的作法。
和從小在當地長大的朋友聊天,朋友告訴我,這與香川縣民的縣民性有關。香川人不愛爭、不愛鬥,比起搶佔龍頭寶座,更寧可專注於自己該做的事。能夠稍稍引起香川縣民的反感的,恐怕只有非香川縣當地企業、卻打著讚岐烏龍麵名號,並以香川縣內的丸龜市命名的丸龜製麵吧。
仔細瀏覽丸龜製麵的官網,這個遍佈日本全國的連鎖烏龍麵店,在烏龍麵本家的香川縣卻僅有兩家店。然而也有少數正面的說法,例如另外一位當地的企業家朋友就跟我說,儘管丸龜製麵非香川企業,但透過他們將讚岐烏龍麵的名聲打到海外,也是美事一樁。
除了烏龍麵店的種類之外,來訪的台灣朋友初次進到香川的烏龍麵店時會感到困惑的,還有眾多的烏龍麵種類。喜歡嚐鮮、不是太拘泥於特定口味的人,往往我會建議朋友可以看圖片選一種,若對於飲食調味有特定喜好,不妨可以透過下面介紹,先記住香川烏龍麵的種類:
清湯烏龍麵(かけうどん,kake udon)煮好的麵條先過冷水,使麵條更有彈性,再淋上以小魚乾熬煮的高湯。有冷熱兩種高湯可選擇。圖/串田えみ授權提供 facebook
濃湯烏龍麵(ぶっかけうどん,bukkake udon)煮好的麵條先過冷水,使麵條更具彈性,再淋上略濃、較少量的湯汁。各店家的調味略有不同,但通常會灑上蘿蔔泥與蔥花或半顆醋橘。有冷熱兩種高湯可選擇。圖/作者Ting提供 facebook
竹簍烏龍麵(ざるうどん,zaru udon)麵條煮好後先過冷水,使麵條更具彈性,竹簍上先鋪上冰塊,再放上烏龍麵。食用時沾取湯汁,夏天尤其受歡迎。圖/串田えみ授權提供 facebook
醬油烏龍麵(醤油うどん,shouyu udon)煮好的麵條先過冷水,使麵條更有彈性,食用前依個人喜好淋上適量醬油。圖/丸龜製麵 facebook
牛肉烏龍麵(肉うどん,niku udon)以甜、鹹調味煮成的牛五花肉片,放在熱烏龍湯麵上。圖/作者Ting提供 facebook
釜揚烏龍麵(釜揚げうどん,kamaage udon)將煮好的烏龍麵與麵湯直接盛到木碗中,食用時沾上醬汁,麵體口感較軟。圖/丸龜製麵 facebook
釜玉烏龍麵(釜玉うどん,kamatama udon)以釜揚烏龍麵為基礎,撈起剛煮好的麵條後,加入生雞蛋和特製醬油。圖/串田えみ授權提供 facebook
市區名店手打十段うどんバカ一代的招牌釜バター,是釜玉烏龍麵加上奶油的組合。圖/作者Ting提供 facebook
咖哩烏龍麵(カレーうどん,kare udon)將煮好的麵條放入咖哩醬汁中。每家烏龍麵店的咖哩醬汁也各有特色。圖/串田えみ授權提供 facebook
卓袱烏龍麵(しっぽくうどん,shippoku udon)香川傳統的冬季鄉土料理,只有少數烏龍麵店有提供。以紅、白蘿蔔、芋頭等當季蔬菜一起熬煮的湯汁加上烏龍麵一起食用。圖/串田えみ授權提供 facebook
味噌烏龍麵(打ち込みうどん,uchigomi udon)同樣也是香川的傳統鄉土料理,原為山中農家的家常菜。以紅蘿蔔、蘿蔔、里芋、牛蒡等山中易取得的蔬菜與豬肉一起燉煮(通常也會加入一點味噌),再加入生烏龍麵一起熬煮。有別於かけうどん或ぶっかけうどん的清爽感,偏濃郁的醬汁能迅速暖和身體。不過現在只有在少數店家才能吃到這種鄉土料理。圖/作者Ting提供 facebook
要如何對來香川旅遊的朋友推薦烏龍麵店裡的關東煮呢?一言以蔽之,不吃幾串,還算來過香川的烏龍麵店嗎?圖/作者Ting提供 facebook
雖說烏龍麵店的銷售主體是烏龍麵,但在香川縣,那些看似配角的關東煮、炸物,在吃過一次之後,便往往讓我對於初來乍到的台灣朋友們大聲疾呼:「請不要錯過香川烏龍麵店裡的這些配角!」
不只在冬天,有些烏龍麵店一年四季都會提供關東煮,蛋、蒟蒻、蘿蔔、豆腐、牛筋⋯⋯,看似簡單的食材,但在烏龍麵高湯的長時間熬煮後,掛上每家店各有特色的味噌醬,要當主食也沒有問題。
炸物的種類比起關東煮更多,蝦、雞肉、花枝、竹莢魚、地瓜、茄子、牛蒡、四季豆、蓮藕、春菊⋯⋯無所不可炸,鄰近海邊的優勢,也讓香川的各類魚板製品新鮮、富有彈性。依照每家店的不同,其他常見的配菜選擇還有飯糰、豆皮壽司、炊飯等。
下一次的香川旅遊,你決定要吃幾碗烏龍麵了嗎?
下一次的香川旅遊,你決定要吃幾碗烏龍麵了嗎?圖/作者Ting提供 facebook
收看更多文章,請訂閱轉角國際facebook專頁:
《宮﨑香蓮の大人の社会科見学 》株式会社モスフードサービス 日本全国に美味しさを届けるモスバーガーの極意:東京新聞 TOKYO Web
]
あの頃のモスバーガー
小学生の頃、わたしの地元に唯一あったハンバーガーチェーン店がモスバーガーでした。今でもモスバーガーと聞くと「野菜が美味しい!」とすぐにイメージが沸いてきます。今回の「大人の社会科見学」の取材では、創業から、ハンバーガーチェーンとして独自のイメージが定着するまでの、様々な取り組みについてお聞きします。
モスバーガー看板商品の誕生秘話
もともと証券会社に勤めていた櫻田氏。モスバーガー創業のきっかけは、証券マン時代にロサンゼルスで出会った「トミーズ」というハンバーガーショップでした。その味が忘れられなかった櫻田氏は日本でもハンバーガーレストランを開きたいと思いトミーズで修行をしました。そのレシピをアレンジして看板商品「モスバーガー」を生み出します。
創業2年目の頃、「モスバーガー」に続くオリジナル商品を作りたいと考えた櫻田氏は、再びアメリカに行きます。そこで出会った未知のソースの味を覚え帰国。食品メーカーの担当者に「醤油のような、味噌のような…」とソースの味を口頭で伝え、完成したのが「テリヤキバーガー」です。 もともと証券会社に勤めていた櫻田氏。モスバーガー創業のきっかけは、証券マン時代にロサンゼルスで出会った「トミーズ」というハンバーガーショップでした。その味が忘れられなかった櫻田氏は日本でもハンバーガーレストランを開きたいと思いトミーズで修行をしました。そのレシピをアレンジして看板商品「モスバーガー」を生み出します。創業2年目の頃、「モスバーガー」に続くオリジナル商品を作りたいと考えた櫻田氏は、再びアメリカに行きます。そこで出会った未知のソースの味を覚え帰国。食品メーカーの担当者に「醤油のような、味噌のような…」とソースの味を口頭で伝え、完成したのが「テリヤキバーガー」です。
高まるテイクアウト需要とモスバーガーのこれから
コロナ禍で外食のテイクアウト需要が増えています。モスバーガーではもともと6:4でテイクアウトが多かったものがさらに増えて7:3になったとのこと。オンラインで購入ができ、店舗で受け取ることができるシステムの強化に早くから努めていたそうです。また、軽減税率導入時に、テイクアウトに需要が流れることを予測し、お持ち帰りでも美味しさが長持ちするように、テイクアウトに対応した商品の改良を行なっていたそうです。いつも美味しく食べていますが、私たちが気付かぬ間に、本当に細かい改良を重ねられているんだなあ、と感動しました。
利用シーンが増えている中で、スーパーの中にテイクアウト専門店を作るなど、新たな形態にもチャレンジされています。この状況が落ち着いて、店内でゆっくり過ごす日が戻ることに備えて、「モスバーガー&カフェ」も展開しています。既存のメニューに加え、カフェメニューをさらに充実させている店舗だそうです!「ゆっくりカフェでお茶できる日が早く来ますように」なんだかそんな願いも込められているように感じます。モスバーガーを創業した櫻田氏の「感謝される仕事をしよう」「人に寄り添う」というスピリットが今でもしっかりと受け継がれていると思いました。 コロナ禍で外食のテイクアウト需要が増えています。モスバーガーではもともと6:4でテイクアウトが多かったものがさらに増えて7:3になったとのこと。オンラインで購入ができ、店舗で受け取ることができるシステムの強化に早くから努めていたそうです。また、軽減税率導入時に、テイクアウトに需要が流れることを予測し、お持ち帰りでも美味しさが長持ちするように、テイクアウトに対応した商品の改良を行なっていたそうです。いつも美味しく食べていますが、私たちが気付かぬ間に、本当に細かい改良を重ねられているんだなあ、と感動しました。利用シーンが増えている中で、スーパーの中にテイクアウト専門店を作るなど、新たな形態にもチャレンジされています。この状況が落ち着いて、店内でゆっくり過ごす日が戻ることに備えて、「モスバーガー&カフェ」も展開しています。既存のメニューに加え、カフェメニューをさらに充実させている店舗だそうです!「ゆっくりカフェでお茶できる日が早く来ますように」なんだかそんな願いも込められているように感じます。モスバーガーを創業した櫻田氏の「感謝される仕事をしよう」「人に寄り添う」というスピリットが今でもしっかりと受け継がれていると思いました。
取材後記
モスバーガーといえば野菜がしっかり食べられるというイメージ。店舗には、生産した農家さんのお名前が掲示されていますよね。野菜は丸ごとお店に届き、店舗ごとにスタッフが洗い、カットしているそうです。常に新鮮なものを届けているんだということが分かりました。ところで、モスバーガーのMOSって「Mountain、Ocean、Sun」の頭文字をとったものだってご存じでしたか?これは櫻田さんと想いを同じくした創業メンバーの吉野さんと渡邉さん、この3人が大自然をこよなく愛していたから、といういわれがあるそうです。インタビューをしていて、大自然のイメージとこの名前がとてもしっくりきました。今度、野菜を食べたくなったらモスバーガーに行こうと思います!
取材を受けてくださった広報IRグループの角田泰子さん、後藤賢一さん、ありがとうございました! モスバーガーといえば野菜がしっかり食べられるというイメージ。店舗には、生産した農家さんのお名前が掲示されていますよね。野菜は丸ごとお店に届き、店舗ごとにスタッフが洗い、カットしているそうです。常に新鮮なものを届けているんだということが分かりました。ところで、モスバーガーのMOSって「Mountain、Ocean、Sun」の頭文字をとったものだってご存じでしたか?これは櫻田さんと想いを同じくした創業メンバーの吉野さんと渡邉さん、この3人が大自然をこよなく愛していたから、といういわれがあるそうです。インタビューをしていて、大自然のイメージとこの名前がとてもしっくりきました。今度、野菜を食べたくなったらモスバーガーに行こうと思います!取材を受けてくださった広報IRグループの角田泰子さん、後藤賢一さん、ありがとうございました!
モスバーガー公式サイト 住所:東京都品川区大崎2-1-1 ThinkPark Tower 4階
PROFILE
宮﨑香蓮(みやざき かれん)
1993年11月20日生まれ。2006年「第11回全日本国民的美少女コンテスト」演技部門賞を受賞し、女優として活動中。NHK大河ドラマ『花燃ゆ』ではヒロインの幼馴染・入江すみ役として出演するなど、いま活躍を期待される若手女優の代表格。
【お知らせ】
・テレビ朝日 木曜ミステリー「遺留捜査」(滝沢綾子役)
・舞台「マミィ!」(赤坂レッドシアター)
・SSFF&ASIA 2020 ジャパン部門ノミネート作品「BENTHOS」主演(美嘉役)
・東京2020オリンピック聖火リレー 長崎県内走行ランナー
・島原ふるさとPR大使
関連キーワード 大人の社会科見学